というわけで今回は、パソコンがバグって解決まで丸二日かかった話をするぞ
ちなみに、最善手かどうかはわからんし、私本人が理解してない部分いっぱいあるし、原因も突き止めてない、まあただの備忘録だな
グーグルで調べて、色々試したけどマジで解決しなかったんだよなあ…
最近は碌なサイトがねえ
状況はまずこんな感じだ
発生状況
- 半年ほど前に内部SSDを256GB(win10)から1TBにするためクローン化
- 内部SSDを1TBに変えたあとOSをwin11にバージョンアップ
- その後256GBのSSD(win10)を放置していたが、ふと外付けSSDとして使おうかと思う
ロジテック LOGITEC
LGB-PNV02UC/S [SSDケース NVMe対応 データ移行ソフト付 ブラック]を購入- 256GB(win10)を外付けSSDケースにいれ、データ消そうとするがwin11のパソコンで認識しないから、抜き差しするも反応しない、なので再起動する
- バグってエラーコード0xc00000eになる
- 外付けSSDケースをつけるとWIN10のセーフモードまではたどり着ける
大体の原因と失敗した方法
まずな、大体の原因なのだが
外付けSSDケースを抜き差ししたことにより内部SSDのOSのブート領域がおかしくなってwin11が死んだらしい、ちなみにブート領域って何?って感じなのだがよくわからん
よくわからないけど、とにかく
「内部SSDに起動するOS入って無いよ」ってバグりかたをした、ようするに内部SSDのOSのWIN11が壊れた感じ
ここで壊れ方にもパターンがあって、マザーボードがショートしてぶっ壊れてるパターン、内部SSDがショートして壊れたパターンとかがあるらしいが今回はそれに該当しなかったらしいぞ、見分け方はそのへんはまあBIOSで認識しているからM/BとSSDの物理損害は少なさそう、外付け外しても0xc00000e→原因は内蔵SSD側ってことらしい
で、簡易的に治る時もあるけどそのへんは別のサイトでもぐぐって、これは簡易的に治らないけど、完全に壊れたってわけでもない壊れ方した備忘録
コマンドで治ったりBIOSの設定で治ったり、放電で治る場合もあるらしいけど
今回はそれで治らなかった場合なのだ
あとPassFab FixUWin -1 Month/1 っていう修復ソフト20ドルぐらいで買って試してみたけどだめだった
あとはマザボのBIOSがレガシーモードなのに、SSDがGPTフォーマット(レガシーモードでは起動できない)の時の挙動でwin10のSSDを接続した時に設定が変わってしまって動作不能、 BIOS→advancemode→boot→CSM をdisabledで治るパターンや、UEFI初期化、CMOSクリアでいける場合もあるらしいぞ、今回はダメだったがな
修復方法 WindowsのブータブルUSBを作って再インストール
で、ここからBIOS設定をいじりまわしたり色々やったりしたが大体全部無駄だったわけだが…ブータブルUSBを作れば良いって言われたのだ
ブータブルってなんだよって思ったが、OSの部分修理みたいなもの
OSを新規ダウンロードしたら、部分修理できたり、そのまま新規でOSダウンロードしたりして修復できるらしい
そのへんの概念はまあ「ブータブルUSB 作り方」とかでぐぐりながらやって、作り終えたらBIOSで読み込みの順番をUSBを最初にして再起動したら、USBから読み込んでOSのインストール画面になるのだ
ちなみに、写真は撮り忘れたがこの次の画面の左下を押すとブータブル領域のを修復してくれるような感じの画面のここにいく、まあ治らなかったから結局OSを再インストールしたのだが
で、OSを再インストールしたら、壊れてるWIN11と新しいWIN11の二つになる画面が起動時にでてきたりするようになった
一応ここで注意するべきことと色々言われたが…
何をいってるんだ???になったから原文のままのせておくぞ
まずは問題をハードかソフトに切り離し、各種検証をオススメしますね マザーボードに自己検査機能(Diagnosticsメニュー)があればそちらを利用してPCハードに異常がないか SSDならCrystalDiskInfoで異常点が無いか見て ハードウェア面で異常なければクリーンインストールで様子見推奨です
あとはデバイスドライバの見直ししつつ、重要なデータを移行する前にOCCTという無料のストレステスト走らせて様子見していく流れですかな
そもそも、パソコン詳しくない人は、自力で直そうとせずお金ケチらず業者に頼むほうがいいんだよなあ…
お金もったいないからよし!
で、まあ色々???だったが、このあとWIN11やめてWIN10をセットアップしたらこの画面にウィンドウズ10が増えて三つになったのだ、まあ写真をとってないしWindows11の二つも消したのだが、オペレーティングシステムの消し方はまあぐぐれば良いぞ、下手に消すとやべえって書いてたからまずいときもあるらしいが、そのへん雰囲気でやったのだ
で、データ飛ぶんじゃないの?と不安に思うかもしれないが空き容量さえあればoldとついたファイルにデスクトップとかにあったデータは全体的に保存され残る、ただしアプリとかそういうのは全部セットしなおし
色々と詳細はガバガバだが、ようするに
「OSバグったからOS再インストールすめはめになって治った、アプリとかの再インストールがくっそめんどかった」って話だな
お金に余裕があるなら素直に業者に頼んだほうが良いと思う
けど、一応書き残しておく、こんな事例とこんな理解度だったよぐらいの備忘録
コメント