というわけで今日はパソコンど素人への
パソコンの教え方についてなのだ、とりあえず最初の想定としては…
1から10まで何も知らない素人想定
そんなん常識だろ!って思うようなことあるかも知れないけど、思考放棄して「ああ、確かに事前情報なければ分からんわ」って考えながら教える感じ
こち亀が100巻前後でパソコンネタよくやってたがクリックしろも、言われなければマウスのボタン押せって分からないよな…
なので、こっちも思考放棄して素人の感性から色々教えていく感じ
相手がひっかかったポイントは取り合えず理由と解決策もつけろ
例えば「自宅のWi-Fiポイントが分かりません」と聞かれた
いや、自宅のWi-Fiポイントなんで分からないんだよと思うかもしれないが…
Wi-Fiルーターとか見たら分かるだろと思うかもしれないが、何も事前情報がない状態でルーターを見てほしい、そうWi-Fiの名前は「プライマリSSID」とかいう謎の名前で書かれているのである
「あっ、確かに何の説明も無しならこれは分からんわ…」と思いながらこれだよと説明するわけだが、ここで「これだよー」とだけ説明すると、なんでそうなのかが分からない
なので、Wi-Fiポイント一覧と同じ文字列を探せと解決策も付け加えておく
こうすると相手に覚える気があれば「これどうだっけ…なんか同じ文字列探せって言ってたような…」と考えつく、かもしれない
正直、私が化学式詳しく説明されてもすぐ忘れるように何も覚えてない可能性はあるが、まあ一応付け加えてたほうが良いと思うのだ!
相手の気持ちになって考えろという言葉があるけど
「あーうん確かに、これはわからんわ」という気持ちになって考えてこう説明されたらワンチャン分かるんじゃないかな?みたいな感じで教えといたら良い
まあ自分に指導力なんて無いと思って教えたほうが良いな
知ってるのと教えられるかは別問題だし
そこそこ詳しくても仕様変更の可能性があるから調べながら教える
で、割とここは大切だと思うのだが…
自分が詳しいと思ってても調べながら教えたほうが良いと思うぞ
なんか知らないうちに仕様変更されてるパターンがよくある
今回のケースだと、電源ボタンがなんか電源マーク消滅してた
パソコン絡みって、デザインか何か知らないけど意味不明な仕様変更とかしてくるからな…Windows11の右クリックみたいな絶許レベルのクソ仕様とかあるのだ
調べてみると「数か月前に仕様変わりました」「今機から変わりました」みたいなことがよくあるから、今の自分の知識は最新じゃないと想定したほうが良い、古い知識が絶対混ざる
毎日セットアップしてます!みたいな人ならさすがに知識抜け落ちは無いと思うが、自分が詳しいと思ってる人はそこそこ詳しいレベルぐらいと思っといたほうが良いな
自分は教え下手で知識不足、そんな前提で調べながらやったら事故は減ると思う、思い込みでやると絶対失敗する
とにかく相手にスクショ撮らせて一から教える
で、これは遠隔で教える時なのだが…
とにかくスクショ撮ってもらうのだ、なんてことも無い場所で事故る可能性があるから、とにかく写真撮って送れっていうのだ
これは
「わからないことをわからないと素直に言う人間は少ない」という経験則から来てる「わかりました(わかってない」される可能性があるから、ひたすらスクショ撮ってもらって説明したほうが良い
相手の分かったを信じてはいけないのだ
多分分かってねーだろと先読みして教えるのだ
リアルだったら目線の動きや動作挙動でわかってねーなって事がわかるから、その都度「教えた記憶があやふやだから、もう一度説明しても良い?」みたいな感じでもう一度説明してた
説明なんて、一度でわかるわけ無いからな、こっちも何度も説明してたらなんか説明がうまくなっていくような気がするのだ
「いい感じの教え方思いついたから、説明してみても良い?」とか色々やってた、効果は謎だけど通じていたような気はする、たぶんきっと
最初ミスると大損するのはこっちだからな、なんか挙動の怪しさがなくなるまではひたすら教えたり、横で手伝ってこんなかんじにやるといい感じだぜとか手本見せたりしてたのだ
遠隔だとスクショとか文字残せるけど、対面で説明するとひたすら説明したほうが効率が良い、相手の挙動と目線で大体わかる
で、何度どころか何年教えてもダメな人間への指導の教え方とかはあるのか?
そんなのあったら私が教えてほしいし、私がやるとキレ始めるから無理
私は基本短気なんだよなあ…
教えるのって難しいからな…
コメント