ベイスターズ | 神奈川新聞 | 2013年11月19日(火) 23:30
鄭凱文投手(25)と来季の契約を結ばないと発表した。
鄭凱文は台湾出身で、2009年に阪神に入団したが、12年9月に戦力外通告を受け、横浜に入団した。今季6試合で先発したが、0勝2敗、防御率7・29。プロ通算成績は33試合で2勝3敗、防御率5・16。
横浜DeNA:鄭凱文と契約せず | ベイスターズ | カナロコ by 神奈川新聞鄭凱文投手(25)と来季の契約を結ばないと発表した。鄭凱文は台湾出身で、2009年に阪神に入団したが、12年9月に戦力外通告を受け、横浜に入団した。今季6試合で先発したが、0勝2敗、防御率7・29。プロ通算成績は33試合で2勝3敗、防御率…

記憶の彼方のニュースを掘り起こせ
ベイスターズ9年前ニュース!今日のニュースはこちら!

何か知らないけどパリーグにはそこそこ通用してた鄭凱文選手が首になった
私の頭の中でロッテで活躍してたことになってたけど、それは翌年首になった陳冠宇選手だった

正直、何の記憶も無いのだ
台湾リーグの中信ブラザーズに行ってからが本番じゃないか?

最多勝とか最優秀防御率とってたり、二桁勝利何度も上げてたり、やっぱり他国だったから活躍できなかったんじゃないかなあ…

海外旅行何度か行ったこと有るけど、ご飯が合わなくてめっちゃ辛かったのだ

ご飯以外でも何かが合わないと実力発揮できないしね…

ちなみに、この中信ブラザーズは今年優勝したのだが、チームを見ると元阪神まみれなのだ
(…ますか…きこえますか…台湾野球ファンの…みなさん…今…あなたの…心に…直接…呼びかけています…台湾プロ野球は…元阪神タイガースの…林威助…監督率いる…中信ブラザーズが…年間優勝…しました…胴上げ投手は…同じく…元阪神の…呂彦青投手…でした…V2達成…おめでとう…)
— Taiwan in Japan 台北駐日経済文化代表処 (@Taiwan_in_Japan) November 10, 2022

書かれてないけど阪神オリックスの平野選手がコーチとしていたりする

鄭凱文選手はシーズンは18試合8勝3敗 108回2/3 防御率2.32
シリーズも7回2失点で勝ち投手なのだ

やっぱり日本という環境がまったく合わなかっただけな気がする…
ただ、台湾リーグ防御率4点寸前が最優秀防御率なったり、1点代がとったりよくわからないからなんとも言えないけど

環境に適応してたら良し!

ちなみにもうネタはない
台湾リーグよくわかんないし…

しいていうなら王溢正選手、漢字で書くとわかんないかも知らないが
ワンイーゼン選手がいるのだ

日本語のwikiの更新サボられてきえてるけど
今年の成績は20試合6勝4敗 63回1/3 防御率3.84でシリーズで投げてる

台湾では投手板のお祭り男として人気があるらしいのだ
今年は投げ負けたらしいけど、逆転につながったこともあるらしいのだ

もう知らない人も多いかも知れないから書いとくけど
ワンイーゼン選手は(*^◯^*)←ポジハメくんの元になった文章の選手

2013年のWBC台湾代表にベイスターズから唯一ワンイーゼン選手がでることになって、Yahooのコメントにこんなコメントが書かれたのだ
WBC台湾代表のワンイーゼンは今日でますかね?
横浜ファンの僕にとってはワンイーゼンが唯一の横浜からのWBC代表なので横浜にもこんな選手がいるんだ!と全国に発信して欲しいんです(*^◯^*)

結果、1死も取れずに爆死してネタと化した
1死満塁で出てきて6失点してコールド負けした

アハハと笑いながら見てた気がするのだ
キューバ-台湾戦だったし

ちなみにキューバのスタメンは、セペタ選手、グリエル選手、デスパイネ選手、亡命前のアブレイユ選手とかがいてメンバー豪華

アブレイユからツーラン打たれてたけどそら打たれるのだ
キューバリーグ最高記録保持者だし、メジャーでも活躍してるし無理なのだ

打率.453、出塁率597、長打率.986、ops1.583とかバグかな…
でもこれで打率は最高記録じゃないのよね…

打率のキューバ最高記録保持者は第1回wbcの時や、2004年のオリンピックに出てたウルティア選手なのだ

ちょっとだけ分かりやすく言うなら
WBC決勝の時の相手の4番バッターで渡辺俊介選手からタイムリー打ってた人

五点リードだ良し!から忍び寄ってきてくっそ怖かった時なのだ

そんなウルティア選手の最高打率は.469、生涯打率も.397と色々バグってる

当時の日本はよく勝てたな…
凄いのだ
コメント