
今日の気になったトレンドは百合エンドなのだ
どの作品のどういう状況のことか気になったのだ

百合と聞くとどうしても介錯先生がでてくる
まさか、タコピーの最終回の事とはおもわなかった
タコピーの原罪とは
新連載
『タコピーの原罪』
第1話が配信されました!https://t.co/MyfNbKWrdJジャンプ+で毎週金曜日更新です。
ぜひ読んでいただけましたら嬉しいです…!
何卒よろしくお願いいたします…! pic.twitter.com/lLSLmI8byC— タイザン5 (@taizan_5) December 9, 2021
百合エンド反応まとめ
タコピー最終回を「百合エンド」って言ってるのは、男同士の友情描写を見ながら「これはBL!」と叫ぶ腐女子と同じで自分の性癖に深く刺さってしまったオタクの鳴き声の1つだから気にしなくて良いと思うよ
— 卯月結歩 (@YuhoUzuki) March 24, 2022
百合エンドトレンド入りで
恋愛感情なくても百合は百合派
vs
簡単に百合とか言うな、そもそも百合とは…(早口)の派閥が強く触りあってるので人類は永遠に「おはなし」が必要だっピね
— Rico (@TK62658157) March 24, 2022
百合エンド言うけれど百合って別に『恋愛』だけを含んでるわけじゃないと思うんだ
恋愛友情尊敬憎悪……ありとあらゆるクソデカ感情を含んだ言葉が百合であり、そういう意味ではタコピーは最初から最後まで百合だったと言える— 有栖川ナナシꘜ (@nanasiA_iroiro) March 24, 2022
タコピー最終話が百合エンドって言われてるのは別にふたりが恋仲になったとかって解釈じゃなくて。お互いにとってなくてはならない深い絆で結ばれた大切な存在になったけど、妙ちくりんな関係だから友人や恋人にカテゴライズしにくい為、特大感情関係性のその他カテゴリーである百合に分類されるのだ。
— ぴぴワン👠⛓️ (@pypy1tkshn) March 24, 2022
女同士の単純な和解エンドのことを百合エンドって言うのやめてくれん?
— もち (@insei_faruko) March 24, 2022
タコピーの原罪の最終話が百合エンドだったので単行本買いに行くッピ
「まりなちゃんのママいっつもやばいじゃん」「お前んちよりはマシ」って互いに世界で2番目に不幸って思えるようになったのが好き、大人になってもズルズル2人で互いを見下しながら一緒に生きていけられそう
— イタツ (@itatsuntsun) March 24, 2022
タコピー、「あれは百合じゃねぇだろ!!!!すぐ恋愛に結びつけるな!!!!」ってキレてる界隈と、「違うっ……概念百合的な意味で百合なだけでシスターフッド的な意味で……恋愛とかそういう意味じゃない百合エンドで……っ!!」って言ってる界隈と、本当に付き合ってると思ってる界隈がいる。
— 成仏(しき) (@Shiki_zuka) March 25, 2022
いいですか、落ち着いて聞いてください。貴方が眠っている間にタコピーの原罪は百合エンドで最終回を迎えました pic.twitter.com/MDGKJzIuxu
— 秋野蒼茫 (@AkinoSoubou) March 24, 2022
タコピーの原罪百合エンドと申しますが百合には恋愛だけでなく友情や愛憎などの性愛ではない女同士の絆含まれているんですよね。まあワイはしずかちゃんとまりなちゃんは恋愛という前提で話を進めていくのですが……。
— いりこしうむ (@rinpa1059) March 24, 2022
タコピー、百合エンドってか最初から百合だったじゃん?って思ってる百合オタ多そう
— セイジロウ / 百合好きキツネ属🦊 (@seijirolilly) March 24, 2022
一世を風靡したweb漫画「タコピーの原罪」が最終回を迎え、我が国は、百合エンド派、百合エンドじゃない派、そもそも終わり方に納得出来てない派の3つに分かれ、混沌を極めていた…… pic.twitter.com/QP4sjvc3pB
— 我が国は混沌(人力bot)(サボり魔) (@1wadtgjdt) March 24, 2022
朝起きてタコピーの感想ツイート一通り見たんだけど「この伏線はこうで…」とか「ファム・ファタールかよ……」とか言ってた知的なオタク達が口を揃えて「百合エンド!百合エンド!」って知能ダダ下がりの事言ってて草だ
— NGT84 (@brand_newNGT84) March 24, 2022
ロマンシスって言葉この騒動で初めて知ったな…
百合エンド派も否定派も二人の間にはありとあらゆるクソデカ感情があるって共通認識はあると思うからこの言葉もっと有名になればいいのにな〜〜 pic.twitter.com/SlE7RMSYRo— 🔅 (@hhh_oishii) March 24, 2022
百合エンドがトレンドにあるけど、オレの中ではタコピー最終回は和解エンドであって百合エンドでは無いわ。女の子同士が現実でもありそうなレベルで仲良くしてる描写だけで百合だって言うのはちょっと違うわ。小学校の時にクラスでちょっと仲良くしてただけで付き合ってるって噂する小学生かよ。
— masa (@masaki_0029) March 24, 2022
先週のてらのてら子(IQ583億)「噂に名高いタコピーとやらを読了。この作品は現代社会における崩壊家庭の歪さをリアルに描いた作品であり…」
今のてらのてら子(IQタニシ3匹分)「んひょおぉぉ〜〜〜❤️❤️❤️百合エンドたまんねぇ〜〜〜❤️❤️❤️女の子と女の子がくっ付いてハッピーだっピ〜❤️❤️❤️」
— てらのてら子(〜’ω’ )〜🍅×10 (@5120Gigabyte) March 24, 2022
タコピーの原罪最終回後
「これは百合エンド!」
「これは百合エンドじゃない!」って論争が巻き起こってる…。
なるほど。
これがタコピーの……”原罪”か
タコピー、この論争をどうにかする道具
出して?— でしょうね。さん (@desyoune_san) March 24, 2022
タコピーは百合エンドか?という話題について。
「BL」は、わりと共通認識が持たれてるんだけど、「百合」は個人によって認識が全く変わる(恋愛しか百合じゃない派〜仲良しなら百合派まで大きな開きがある)ので、百合が何を指すかで度々問題が起きる。
— 天乃咲哉🦊このはな⑬発売中! (@amanosakuya) March 24, 2022
タコピーの原罪とは

コラが面白くて見よう、見ようと思ってて、この反応見てようやく見たけど
どうしようもなくて面白かったのだ

おもしろいというか…
終わってる環境VS終わってる環境VS頭タコピーみたいな感じだった

こういう、何をどうやったとしても事態が好転しそうにない物語は大好きなのだ、大人気になった理由もわかるのだ

こういうのが好きな人の趣味嗜好ってどうなってるか気になった
僕も好きだけど、やはり精神が歪んでる…?

心理学とかで『バッドエンド好き』とか『暗い話が好きな人』の精神についてのまとめがあるかなと思って調べたけど出てこなかったのだ

仮に調べようとしても、何をどういう基準で調べたら良いか皆目見当がつかない、あと調べても何の意味も無さそう

流行物を嫌う人間は多いけど、流行に流されて作品を読むのも良い物なのだ
鬼滅とかも一度読みたいのだ

あれも読んで見たいと思ってるけど、読む機会が無いのよねぇ…
で百合エンドの話は

解釈違いで揉める話題には触れないのだ
コメント