
3月17日はー!

漫画週刊誌の日
1959年にサンデーとマガジンが同日創刊されたと書いていた
カモノハシにブラックライトを当てると蛍光色に光ることが判明
2022年3月17日(木)のRT数:16,689
2020年に「カモノハシにブラックライトを当てると蛍光色に光ることが判明した」という論文が発表されると、「じゃあ他の動物もひょっとして」といろんな動物にブラックライト当てて検証するのが世界的に流行して、結果カモノハシ以外にもタスマニアデビルやウォンバットが光ることがわかってきたらしい
— 小山田浩史 (@magonia00) March 16, 2022

こういう訳のわからない論文は好きなのだ
何でやろうとしたかさっぱりわからないのだ
ピザハットの「ハット」は帽子ではなく小屋
2022年3月17日(木)のRT数:16,568
ピザハットの「ハット」は帽子ではなく小屋
画像は実際のやり取り pic.twitter.com/vmUfnrfoEn
— 兎です。(FAKE) (@Soviet_Usako) March 16, 2022

完全に帽子だと思っていたのだ
ピザ屋の帽子だと思っていたのだ

ピザハットの公式で説明されていた
建物の形が山小屋に似ていたことから「Hut」とつけたらしい
お父さんをトイレに行かせてうんちさせるアルゴリズム
2022年3月17日(木)のRT数:14,246
小学生のプログラミング教室で「リビングにいるお父さんをトイレに行かせてうんちさせるアルゴリズムを作ろう」っていう題材が本当に良い
小学生が作るとだいたいのお父さんがリビングでうんち漏らす羽目になるんだけど、出来がいい子のお父さんは便器の前まで行ってうんち漏らすらしい— ヤノパイ (@shori_ff14) March 16, 2022

何が正解かさっぱりわからないけど笑ってしまったのだ
プログラミングは難しいのだ

手順的に
リビングからトイレに移動する→ドアを空ける→ズボンとパンツを脱ぐ→便器に座る→うんちでいいのかしら…便器のフタを空けるがいるのかしら…
待ってトイレ折れたw
2022年3月17日(木)のRT数:7,242
待ってトイレ折れたw pic.twitter.com/mVigMk2EFb
— りんぐ (@r0ing) March 16, 2022

そこが折れるのは予想外なのだ!

火災保険が適用されるパターンもあると書いていた
ただ、この壊れ方は適用されるかわからない
まだ観てない人でもみんな好き
2022年3月17日(木)のRT数:5,558
まだ観てない人でもみんな好き #このシーン嫌いな人いない説 pic.twitter.com/UWzJUDuADI
— 権田メサ🦈 バーチャルサメ人間 (@same_dagon) March 16, 2022

なんなのだこれ!
なにがどういうことなのだ!

ゴーストシャーク、説明しなくても解るサメのクソ映画の一つ
ただし、ダメな作品では無く面白いクソ映画に分類されると思う
ちゃんとB級映画にはなっている
コメント