
というわけで今日は一眼レフの身の回りのものを揃えていくぞ
まずは保管用のドライボックス!清掃セット!乾燥剤!

ああしたほうが良い、こうしたほうが良い、××オススメとか色々きたけどそんなこと言われてもわからんがな

というか普段カメラの話してなかった人がめっちゃ食いついてくるのだが、どこに埋もれていたのだ???

まあ、困ったら色々聞けそうだからとりあえず初心者っぽいもの買って揃えていくことにする、まずナカバヤシのドライボックス、これに乾燥剤ぶちこんでないとカビが生えるらしい、お値段ヨドバシで1620円

レンズって金属だと思うけど何でカビが生えるのだ??

まあ、カビってどこにでも生えるから生えるんじゃないかな……
湿度40%ぐらいが良いらしい、そして次ハクバのレンズクリーニングベーシックセット477円、なんか色々あったけど初心者ならこれで良いって書いてた

ちなみにアフィとか面倒くさくなって無いから気になったら自分で調べて欲しいのだ

で、おまけにダイソーの乾燥剤、なぶちこんだら一気に下がった
皮用のもあるらしいけどなかったからこれ、ただし強力すぎてダメなやつもあるらしい110円

40%が良いって書いてたけど二つ入れたら30%とかになったからな……
一つだと35%だけどまあ誤差だろう、梅雨時の湿気が多いときの%みてから考えるのだ

ドライボックス8リットルだけど以外とパンパンになった
まあ、カメラとレンズ以外のストロボもほうりこんでるからなあ……

ストロボってきちんと保管する必要性はあるのか?

わかんない…
で、これをやって保管した翌日D3400用のレンズガードも届いた、傷が付かなくなるから絶対いるって書いてたから、上からキコキコと設置するお値段メルカリで800円

レンズってそんな簡単に傷つくもんなのか?

わりと落っことすんじゃないかな…
そして、レンズを拭いてレンズガードを付けて親が大昔カメラを使ってた風景思い出したんだけど…レンズにキャップとか付けてたなと思い出した

そういえば付いてたな…
黒蓋みたいなやつが…

で、外で写真撮るときショルダーバックにいれてたな…とかも思い出した
なのでその辺も買って揃えることにする、やっぱり初心者は色々形から入るべき

で、一眼レフで何撮る気なのだ?

何も浮かばないから自動販売機でも撮ろうかと…

なんで???

まあ何撮ってもいいんじゃないかなと思いつつ
カメラバックとカメラキャップかって、また足りない物買おうかなと…
ズームレンズは……たけーんだよなあ……
コメント