正捕手は俺だ-。そこまでの気概はもちろんないが、新加入の内野手柳田が慣れないミットを手に奮闘している。
鶴岡が阪神に移籍し、捕手の台所事情に苦しむ横浜。緊急事態を想定したチームが、内野の全ポジションをこなせるオールマイティーの31歳に白羽の矢を立てた。
15日のブルペンで球を受け始め、スライダーなどの変化球も難なくキャッチング。新沼バッテリーコーチも「最初は怖くて取れないはずなのに」と目を丸くした。
最後にマスクをかぶったのは中学3年のとき。高田GMから直接依頼されて「それぐらいの経験でいいのか」と戸惑ったというが、「打者として打つ気持ちでボールを見ること」を心掛ける。
すでにミットも発注済み。打撃でも今キャンプの実戦3試合で8打数4安打5打点と大ブレーク中だ。「自分のできることは何でもやる」。中日を戦力外になった背番号36の生き残りに懸けた思いがあふれている。

記憶の彼方のニュースを掘り起こせ
ベイスターズ9年前ニュース!今日のニュースはこちら!

サブポジで捕手いける選手って何か好きなのよね…
なんかこう、延長で控えいないのに捕手が怪我したときに「まだいける!」って妄想が滾る

まあ実際出場することは皆無なのだが、夢は見れるのだ

で、サブポジ捕手で脳裏に浮かぶのは何故か
元広島カープの中東選手なのよね…

元捕手とかがコンバートして、また捕手やるとかはなんか違うからな…

あとなんかパンチ力がありそうイメージが大事
やっぱりパンチ力とかいう謎概念をもってこそのサブポジ捕手だと思う

俊足捕手とかも好きだぞ

そんなわけで、この柳田選手の捕手もいける宣言は物凄く印象が良い
架空スタメン組むとき、無理矢理パンチ力があるからスタメンにねじこめる

成績だけ見るとすっげえ微妙なんだけど物凄く好きな選手だったな

でもこのニュースで言いたいことがもう一つある
この柳田選手に捕手挑戦させようとしたのがGMなとこ

正捕手の鶴岡選手をわざわざプロテクトから外して取られて、戦力外から取ってきた内野ユーチャリティに捕手を頼むって凄いと思うのだ

やっぱりこのチームの編成はクソ以外の何者でも無い
その場その場で好き嫌いやら適当にやってる
コメント