2014年1月11日 05:30
DeNAドラフト3位・嶺井(亜大)が和製ポサダを目指す。新人合同自主トレでは両打ちのティー打撃で鋭いスイングを披露。現在はノーステップ打法の右打ちだが、亜大で1、2年時に左打席で立つなど両打ちだった。
両打ちの名捕手はヤンキースで活躍したポサダが有名。「守備のことも考えなければいけない」と当面は右打ちに専念する意向だが、「2つあることに越したことはない。(左打者の選択肢を)消すわけではない」と話した。
DeNAドラ3嶺井 目標は和製ポサダ 両打ち捕手目指す - スポニチ Sponichi Annex 野球DeNAドラフト3位・嶺井(亜大)が和製ポサダを目指す。新人合同自主トレでは両打ちのティー打撃で鋭いスイングを披露。現在はノーステップ打法の右打ちだが、亜大で1、2年時に左打席で立つなど両打ちだった。

記憶の彼方のニュースを掘り起こせ
ベイスターズ9年前ニュース!今日のニュースはこちら!

ほとんどの人が別れてると思うけど嶺井選手は当時両打ち登録だった
ちなみにニコニコ大百科とかに「プロ入りしてから右打席にしか入ったことしかない」とかウソかいてるけど、二軍だと左打席入ってる

二軍はプロじゃないとかそういう奴ではないか

それ言われたら、まあうん、そうだけど……
でも一応二軍だと左打席にちらほら入ってた、動画も残ってる

この一回だけとか、そういうオチでは?

当時の二軍おっかけてた人の記憶的にそこそこ立ってた感じ
具体的な打席数は分かんない

というか、これ内容的に両打ち辞めて右専念するようにしか見えないのだが

このニュースだけだとそう見えるけど
他のニュースみたらキャンプで左打席練習もしてるのよ
横浜DeNA:嶺井、両打ちの本領発揮 横須賀で合同自主トレ
ベイスターズ | 神奈川新聞 | 2014年1月10日(金) 22:57
3日目を迎えた新人合同自主トレ。学校行事の関係で1日遅れて始動したが、室内練習場で行われたトスバッティングで早速輝きを放った。
メニューは右打席で100球、左打席で50球。他の新人が不慣れな打席で戸惑う中、嶺井は両打席からコンスタントに快音を響かせた。
何を隠そう捕手では珍しいスイッチヒッター。米大リーグには強打のポサダ(元ヤンキース)らがいるが、日本球界では貴重な存在だ。「沖縄では遊び感覚で両打ちをやる。小学校から両打ち。選択肢は二つあったほうがいい」と笑う。
横浜DeNA:嶺井、両打ちの本領発揮 横須賀で合同自主トレ | ベイスターズ | カナロコ by 神奈川新聞身長175センチと小柄ながら体重は89キロ。ジャージーがはち切れんばかりのボディーを揺らし、嶺井はグラウンドを駆け回っている。東都大学リーグで4度のベストナインに輝き、昨秋の明治神宮大会では亜大を頂点に導いた大学ナンバーワン捕手は、プロの…

一応50打席立ってるのか……

右の半分とはいえ50打席も入ってるってことはまあポサダとか話ふくらませるのはへーきへーき

そうなのか……?

そうなのよ
コメント