若者は車を手に入れた!
消費税を支払った!
自動車税がついてきた!
重量税がついてきた!
取得税がついてきた!
自賠責がついてきた!
任意保険がついてきた!
駐車場代がついてきた!
ガソリン代がついてきた!若者は死んでしまった!
— 2ちゃんねる迷言集 (@mg2b5) July 4, 2022

こんな感じのつぶやきがバズってた
けど、ふと思った「じゃあ実際どれくらいかかるんだろう…」と

調べてみたら意外と安く済むかもしれないのだ


で見積もりをしてみると、本体の価格プラス
自動車税(環境性能割)16300、自動車税(種別割)(7月分)4800、重量税9900、自賠責37ヶ月で27330で58330円
リサイクル費用が7500、登録諸費用58880などあわせて124710円なのだ

なのでこの段階だと112万3510円で済む
環境性能割とか種別割って何?という疑問はあるけどとりあえず置いとく

そして入っておかないとまずい任意保険
適当に調べたら色々付けて年間5万ぐらいっぽいし、何かあった時のために全部入れて50000円にしておくのだ

で、駐車場代
私は大阪に住んでるから平均月額25405円を採用して、これに12ヶ月をかけて30万4860円を加算する

そしてガソリン代!
よくわかんないから、とりあえず一ヶ月30リットル入れることにして
月5100円、年間61200円なのだ

つまり若者は、100万の車を買って維持しようとしたら
最初に112万かかって、年間維持費が41万かかる、車検があるときは増える

これなら旅行の時だけレンタカー借りて、普段はタクシーとかで良いのではないか?月三万タクシー使ったとしても車維持するよりお得なのだ

ちなみに私の友人に頭文字Dが好きでハチロク買って年間維持費100万以上いってる人がいるけど、本人は幸せそう

まあ車好きなら車を趣味にできるけど、生活のために買うならタクシーとかで良い気がするのだ、探せばもっと安い新しいサービスとか出てきそうだけど

車のサブスクって結局駐車場代とガソリンは発生するから、カーシェアとかレンタカーで良さそう

カーシェアとかも15分200円とかでなんか一瞬高く見えそうだけど、年間維持費考えると激安なのだ、近所にあるなら登録してみても良いと思うのだ

ちなみにカーシェアのアフィは調べて見た感じ、会員登録一件で1000円ぐらいだと思う、ウチではやってないからよそで会員登録してあげて

ちょっと調べただけで「うちで会員登録して」って感じのアフィサイトいっぱいでてくるし、詳しく説明もしてると思うのだ

月極駐車場の新規成約で11000円とか、そりゃ皆アフィに必死になるのも解る
わたし、そういうのは疲れるからやだ、めんどくさい
コメント