
きょうはなにもない一日だった
…うん、マジで何も無かったな

最近、帳簿の勉強したりつけたり、融資の書類やらなんやらしたり、スケジュールとかの見える化したり、金銭面の見える化したりぐらいしかしてないし…

見える化は大切だぞ
何しろしておかないと何してるかまるでわからないからな

他にも金銭面の見える化して「支出と収入」とか金庫見ながら予定立てないとまじでやべーことになるんだよなあ……

例えばここに100万あるとしよう
何も考えずに使うとマジで何もしてないのに溶けるぞ

未来のために必要なお金だからだの、自分の生活費だから必要とか、予算フル無視で使うと、まじで何円あっても足りない、子供みたいな金の使い方になる

これが人の金なら最悪だな
人の金は自分の金以上に使い方が雑になるっていう心理学の研究があって、マジで使い方が雑すぎてやばいことになるぞ

他にもスケジュールとかも見える化しておかないと
くっそどうでもいい締め切りだけ短いクソ仕事を選び、やり始める

これも心理学の研究で、人間は目の前の仕事が好きで期限が長い仕事は選びたがらないらしい、しかも重要性やら報酬の有無は関係無いのだ

報酬皆無でくっそどうでもいい締め切り間近の仕事と、報償いっぱいで期限の長い重要な仕事、本来なら後者を選ぶべきなんだろうけど、前者を選ぶ人が多いらしい

しかも普段から忙しい忙しいって言ってる人間ほど、そんな締め切りが短い緊急性の高い仕事が大好きらしいぞ

ちなみに期限が長くて後回しにされがちな仕事のサボりについての対策は簡単
仕事を分割してタスク分けして締め切りが短いように見せかけたらいいらしい

まあこの辺りは緊急性効果とかで調べたら面白いぞ
というか心理学は良い、人生で役に立ちそうな立たなさそうなことをいっぱい教えてくれる

というわけで何もない一日だった
コメント