
2月24日といえばー!

月光仮面登場の日…?
1958年に放送された国産初の連続テレビ映画と書いてあった
もしかしたらすごいものを見たかも知れない
2022年2月24日(木)のRT数:30,525
もしかしたらすごいものを見たかも知れない pic.twitter.com/CpJjV9sBWu
— バグパイプが育てたねぎ。 (@Bagpipe_ga) February 23, 2022

春の訪れっぽいのだ!
なにかすごいのだ!

流水が凍る時の名称は『結氷』と呼ぶらしい
気象庁は毎年結氷を観測し、初めて観測される結氷を初氷(結氷初日)、最後に観測される結氷(結氷終日)として、観測していると書いてあった
な ぜ な の か
2022年2月24日(木)のRT数:18,042
な ぜ な の か pic.twitter.com/ydTPesLGRy
— とある (@33kitta) February 23, 2022

すっごいわかるのだ!
私もいつも眠たいのだ

寝る前に本を読むのは楽しい…
読み耽るとすぐ朝になっている
マイクラで再現した郊外の街並み
2022年2月24日(木)のRT数:16,186
マイクラで再現した郊外の街並み pic.twitter.com/m4gBtILqHL
— 味噌汁市 Misosiru City (@Misosiru_City) February 23, 2022

すごい!
本当にありそうな町並みなのだ!

味噌汁市というらしい
公式HPもあって、参加試験に合格したら街作りに参加できると書いてあった
レントゲンの撮影中にくしゃみをした写真
2022年2月24日(木)のRT数:13,576
レントゲンの撮影中にくしゃみをした写真 pic.twitter.com/2zui3difSY
— 兎です。(FAKE) (@Soviet_Usako) February 23, 2022

あはは
くしゃみをしたせいでよくわからないことになっているのだ!

名前的にフェイクかも知れないから調べてみた
一応2019年にニュースで使われているのは見つけたがソースがわからない
引用元
頭部のレントゲン撮影中にクシャミをするとどうなるのか?こうなった…
私とモルカーの思い出
2022年2月24日(木)のRT数:12,034
私とモルカーの思い出 pic.twitter.com/gIX3AWVOmN
— はがん@1巻発売中 (@hagan_hosenka) February 23, 2022

モルカーらしいオチなのだ!
最高に面白いのだ

猫の表情がまた良い味出してる
うちのわんこと遊戯王カード 似すぎてて笑ったやつ
2022年2月24日(木)のRT数:11,140
うちのわんこと遊戯王カード
似すぎてて笑ったやつ pic.twitter.com/XFWSbQDxMK— こは⋆꙳ (@rmmr7997) February 23, 2022

そっくりすぎるのだ
ぬいぐるみに見えてしまうのだ

遊戯王のカードはストーリーになっている物が結構ある
なので迷犬マロンのストーリーも調べてみたのだけど…
最終的に骨になってた、ある意味有名なワイトの愛犬だった
「桜に拐われる」の対義語
2022年2月24日(木)のRT数:9,764
「桜に拐われる」の対義語が「波に乗ってやってくる」は秀悦すぎるでしょ ぜったいパリピのサーファーじゃん
— 無理無ー理・無ー理理 (@mikan_t_r) February 23, 2022

パリピのサーファーをだしてしまったら
詩的な雰囲気が台無しなのだ!

なんかの文芸作品の表現かなと思って調べてみたら
BL?の表現らしく、30年ほど前の東京BABYLON(CLAMP)で発生した表現なのではと書かれていた、実際は不明
この結婚に正当な理由で意義のある方は今ここで申し出てください
2022年2月24日(木)のRT数:8,642
教会での結婚式の際「この結婚に正当な理由で意義のある方は今ここで申し出てください」という言葉を牧師が述べることがあるけれど、牧師でもある大学の恩師の司式でかつて1人だけ挙手した人がいてそれが
「おばちゃまが遠くに行くからいやだ」
と言った新婦の甥(5歳)。牧師自ら説得したそう。
— きなこ (@3h4m1) February 24, 2022

ほほえましい話なのだ
どうやって説得したかとても気になるのだ

すぐ会えるよーとか遠くに行くわけじゃないよーとか
そういう説得したのかしら…
犬の世界でもカップリング表記の左右は厳しいのか…。
2022年2月24日(木)のRT数:8,155
父プードル母マルチーズのミックス犬なんだけど、店員に「マルプーですね」って聞いたら「いえ、プーマルです。お父さんがプードルなんで」って言われた。犬の世界でもカップリング表記の左右は厳しいのか…。
— なおちむ (@nao_chim) February 23, 2022

どの世界でもカップリングは厳しいのだ!
全然別物になってしまうから仕方がないのだ

調べてみたら
父母の性別で種別が変わるパターン、性格や特徴も変わるため逆に読んでしまうと詐欺になってしまうと書いてあった
新潟県にあるゲームのグラフィックバグのようなビル
2022年2月24日(木)のRT数:8,001
新潟県にあるゲームのグラフィックバグのようなビル pic.twitter.com/bw5d0EchpV
— 兎です。(FAKE) (@Soviet_Usako) February 23, 2022

風が吹いただけで倒れてしまいそうなビルなのだ!
書き割りとかかも知れないのだ

このビルは実際三角形でこの角度から見たら薄く見えるらしい
調べてみるとTwitterに薄い建物というタグがあった、調べた感じ神保町のこのビルが一番薄く見えた
神保町から徒歩15分弱、内神田2丁目、外堀通りと出世不動通りの交差点にあるセイヒル。
衣料品屋さんだけど品揃え然りビルの薄さが気になる〜😁近々営業時間目指して伺ってみようと思います。#神保町お散歩ガイド #薄い #薄い建物 #隙間収納#謎 #不思議な #うすい #すきま#goto神保町 pic.twitter.com/vi62hxhBjX
— 神保町お散歩ガイド (@Jimbocho_osanpo) November 9, 2020
インカのめざめ
2022年2月24日(木)のRT数:6,285
本日の旦那氏の名言
わい「科博の宝石展、見たいんだよね。一緒に行こうよ」
旦那氏「大丈夫?怪盗キッドに狙われない?なんかほら…カッコいい名前の宝石とかあるんでしょ…『なんかのなんか』みたいな…」
わい「なんかのなんか」
旦那氏「インカのめざめ…」
わい「じゃがいもだな?」— やこ(夜狐)@通販中、固定ツイ見てね (@yczas1031) February 23, 2022

インカのめざめはポテトチップスで食べたことがあるのだ
美味しかったのだ!でもすっごくおいしいかはわかんなかったのだ!

インカシリーズには3種類があって
他にも『インカルージュ』『インカのひとみ』もある
ちなみにじゃがいもはナス科
コメント