
最後の最後にひどい負け方をしたが実は今週4勝1敗!
まあ三位はほぼ確定、二位はまああるかもなーぐらいの水準なのだ

日曜日負けると翌日試合ないからひきずるんだよなあ…
週間打撃成績8/29~9/3
- 知野 01打席 打率1.00 出塁率1.00 1本 04点 ops5.000
- 戸柱 01打席 打率1.00 出塁率1.00 0本 00点 ops2.000
- 宮﨑 13打席 打率.583 出塁率.615 2本 07点 ops1.782
- 山本 17打席 打率.429 出塁率.529 2本 03点 ops1.387
- 牧 23打席 打率.348 出塁率.348 3本 10点 ops1.217
- 関根 20打席 打率.333 出塁率.474 1本 02点 ops1.007
- 桑原 24打席 打率.350 出塁率.435 0本 03点 ops.935
- 伊藤 05打席 打率.400 出塁率.400 0本 00点 ops.800
- 佐野 22打席 打率.286 出塁率.318 1本 06点 ops.747
- 林 11打席 打率.300 出塁率.364 0本 00点 ops.664
- 柴田 02打席 打率.000 出塁率.500 0本 00点 ops.500
- 大田 02打席 打率.000 出塁率.500 0本 00点 ops.500
- 京田 04打席 打率.250 出塁率.250 0本 00点 ops.500
- ソト 21打席 打率.158 出塁率.238 0本 00点 ops.396
- 大和 14打席 打率.154 出塁率.214 0本 00点 ops.368
- 楠本 03打席 打率.000 出塁率.333 0本 00点 ops.333

今週はなんというか…色々なことがあったなあ…
とにかく打点あげまくる牧選手、とにかく打ちまくる宮崎選手、代打満塁ホームランぶちこんで負ける知野選手、バウアー選手行方不明

謎の珍記録で歴史に名前を残した知野選手
こういう謎記録に名前残るパターンは好き、一試合最多犠打の山崎憲晴選手みたいなノリで
【データ】DeNA知野直人セ100人目の代打満塁本塁打 代打逆転満弾打って敗れたのは史上初
<DeNA7-8巨人>◇3日◇横浜
DeNA知野直人内野手(24)が、今季1号の逆転満塁本塁打を放った。
▼代打知野が2回にスコア1-4から満塁本塁打。代打満塁本塁打は6月8日丸(巨人)以来プロ野球192本目で、セ・リーグではちょうど100本目(1リーグ1本、パ・リーグ91本)。3点差をひっくり返す劇的な代打逆転満塁本塁打は07年5月31日矢野(巨人)以来12本目(DeNAでは初)も、打った試合で敗れたのは知野が初めて。


で、これタイトルで勘違いしそうになるが三点差をひっくり返す代打逆転満塁本塁打で負けたのが初であって、代打逆転満塁本塁打で負け試合は結構あるからな

去年の阪神戦で小野寺選手に打たれてるけどこっち勝ってるからなあ…
阪神4連敗、代打逆転満塁弾が出ても勝てず
三回無死一、三塁で、今季初先発の熊谷が犠飛を上げて先制。1-3と逆転された直後の四回は、代打に起用された育成出身の3年目、小野寺が値千金の逆転満塁本塁打を左翼席に放り込んだ。「今年何もできてなかったんで、なんとかチームの力になろうと思っていた」と小野寺。伏兵の活躍でベンチは盛り上がったが、2番手で登板した馬場の乱調が誤算だった。
逆転した直後の守り。楠本にソロを浴びて1点差とされると、五回2死二、三塁から自らの暴投でたちまち同点に。さらに藤田に勝ち越し打、大田にも適時打を許して突き放された。


まあ満塁ホームラン打ってリードしようが先発二回で降ろしてたら試合が死ぬほど苦しくなって結果負けたのだがな…

あれで上茶谷選手の防御率悪化して、負けがつくのはまじでひどいと思う
で、ここでちょっとしたクイズ、今現在のベイスターズで一番満塁ホームランを打ってるのは誰でしょうか

ソト選手か宮崎選手あたりか?

残念桑原選手です
ちなみに桑原選手も珍記録持ってて、先頭打者ホームランと9回に満塁ホームランをぶちこんだ世界唯一の選手とかいう記録を持ってます
DeNA桑原“世界初”2発 先頭弾&9回逆転満弾「無我夢中でした」
1番打者で始まり1番打者が決めた。DeNAの桑原将志外野手(23)が1日、巨人戦の9回に逆転満塁本塁打を放った。初回に先頭打者弾を放ち、9回に満塁弾を記録したのはプロ野球史上初。メジャーでもない離れ業だ。桑原が2発5打点の活躍を見せ、DeNAは3連勝で今季初めて勝率5割を上回る貯金1とした。
☆生まれ&サイズ 1993年(平5)7月21日、大阪府生まれの23歳。1メートル74、78キロ。右投げ右打ち。
☆球歴 福知山成美(京都)で1年春から正三塁手となったが部員暴力事件などの不祥事のため1年夏、2年の春夏とも大会出場できず。3年夏は京都大会準決勝敗退で甲子園出場なし。11年ドラフト4位でDeNA入団。
☆コンバート 内野手でプロ入りも送球に不安があり、3年目の14年から外野手に転向した。
☆物まね 15年のファン感謝デーではラグビー日本代表の五郎丸のまねをした後、全身タイツと海パン姿に早変わりしてお笑い芸人・とにかく明るい安村のネタを披露。昨年もピコ太郎のまねで爆笑をさらった。
☆ホクロ 15年オフに左目と鼻の間のにあったホクロを切除。

この記事、謎の注釈が多いがなんで桑原選手のホクロ切断手術のことまで書いているんだろうな…
そういえばいつのまにか無くなってたなとこの記事みて気が付いたし…

なんかこう、こういうときについでに書いてしまえ!って感じで色々書きたくなる気持ちはわかるし、こういうのは好き
というかこの記者の中村文香さんの他の記事みたけどこういう小ネタが多くて面白い記事かいてた

例えばどういう小ネタなのだ?

宮﨑選手が梶谷選手の自宅までいって冷凍チャーハン渡したとか…
「ハマのプーさん」DeNA宮崎は仲間思い 梶谷に冷凍チャーハン3袋を…
【記者フリートーク】 1メートル72、85キロ。その体形から社会人時代は熊に似ていると言われた。現在の愛称は「ハマのプーさん」。「覚えてくれるならありがたい」とほほ笑む宮崎は、その見た目だけではなく、心も優しい。
8月のことだった。宮崎と同学年の梶谷は夏場になるにつれて体重が落ちることが悩みだった。ともに独身。そこで、宮崎は梶谷の自宅に冷凍のチャーハンを3袋持っていって「これを食べて」と渡した。梶谷は試合後に家に帰ると、そのチャーハンを自らアレンジして食べた。「ありがたいですよね」と、うれしそうに語る顔が忘れられない。佐賀出身の九州男児。口数が多い方ではないが、同僚を思う気持ちは強い。(DeNA担当・中村 文香)


そういえばチャーハンネタあったなあ…
この記事発祥だったのか

チャーハンネタ発祥はニッカンかな…ていうかベイスターズの変な記事は大体ニッカンから派生して、他の記者が詳しく聞いたりする、入来用務員のエビネタもニッカンだったし、謎ネタはニッカン

まあ今週はこんなかんじで、ハマスタの風向きなのだ
ハマスタ風向きと成績9/1~3
引用元気象庁
引用元https://npb.jp/bis/2023/calendar/index_09.html

まじで、南西の風がふかなくなったらホームランでてないか?

今年度の6-7月めちゃくちゃ南西の風多かったからなあ…
8月中旬ぐらいから風向き変わってる

やっぱり建築物風シミュでみたようにライト上空の風がおかしくなってるのか?

めっちゃ怪しくは感じる
なんかこんなかんじにあやしくなってるきはする
ビル風シミュレーションとか調べて
ハマスタ南西の風がふえたら、ホームラン激減した理由考えてたんだけどビルとか見る限りレフトウイングに風があたるとこんな感じにまいて、ライトのウイング席も完全に南西の風遮断してこんな感じにまいた結果、変な渦の壁になってませんかね… pic.twitter.com/mvLiOuR9eU
— ケチャップ神@関西Deファン兼任アンチ (@vG4KNzGvPurD1Io) August 31, 2023
コメント