
祝!ランキング左側!
ということで第一回PBCから今まででどれだけムーブが変わっていったかを…

リーダーが解説してた

まず、最初期!
ハイドムーブはそもそも、私が一人でカスタムでやってて、東西対抗戦のローンサバイバー(野良四人)の時からチームでやり始めたのだ、というか、結果的にそうなったというか…

この時はまだ応急かき集めより、安置残りそうな所に行って応急耐久はあんまりしてない、ちなみに別チームに現Imaginary Numberのカレンちゃんもいて、ハイドして割と生き残ってる

で、東西戦でそこそこ結果出せてたからPBC一回目のImaginary Number結成時に1111スプリッドを提案したが……却下されて1・3スプリッドになったのだ

ちなみに、当時ほぼ初対面メンバーである
名前は知ってるけど知らないぐらいのメンバーでPBC出てみたいからなんとなく集まった面子

今では当然のようになったハイドスプリッドをしてなかった貴重な試合なのだ
まあたまに巻けまくってどうにでもなーれな時にはやるのだが

しかし予選1試合目で、インパラに降りたSC(現BB)にぶっ殺されて
『あっこれあかんわ』って感じになって1111スプリッドになった

で、最初期だからフェーズ3とか4でも安置外は辛いとか言ってたなあ…
まあ次第に慣れていったから、ちょっと立ち回りが変わっていくのだが

この辺から私がど真ん中特攻ムーブ止めて、応急耐久ムーブメインに変わった
というか、最初にど真ん中いくと完全に運ゲーになっちゃうから安定しない

しかも安置読み外すとどうにもならなくなるからな
武器もない、応急もない、耐久もできないになるし…

で、この辺から安置外耐久が安定し始めて最初期の目標であった
安置の後ろから攻撃してキル取るムーブも追加され武装が変わってきた、2位と3位1キルなら同じだから1キルとるだけででかい、4キルとればもっとでかい

ハイドムーブって、相手の位置ひたすら考えてムーブするから、敵の位置が見なくても分かるようになってきて伏兵決めるのが上手くなってきたからな…

フェーズ5まで安置外で粘れるなら立ち回りの選択肢がクソほど増える
6とか7も耐えれるともっと増える

その結果…

めっちゃ変わった

ついでにいうと、乗り物で包帯巻けるようになったのと、自転車やフルトン、グライダーの登場で滅茶苦茶ムーブに変化が起きたからな

何なら戦闘が終わった後に、後ろからどついてキルもってくよ
タイミングがくっそムズいけど完全に刺さると全員もっていける

基本は4人でドン勝ムーブしてるチームのメタ立ち回りだからな…
全員オーダーで、全員アタッカーで、全員ハイドなのだ

わざわざ、敵に見つかるリスク背負って見に行かなくても、地形と音と人数とフェーズがわかれば、敵のいる位置って大体分かるよねっていう

その結果、報告を熱心にするチームメンバーにはその報告いる??とかうるせえ!とか聞き流してますって言うようになったな…

実際、喋ってうるさくて足音拾えなくて事故るなんてよくあるし…

だからVCはほとんど雑談か無口だな
死ぬときもひっそり死ぬパターンが多いし、敵いるって言ったら皆黙る時多いぞ

報告するより自分のムーブか応急でも漁れって言われるチーム
そんな場所の情報言われても行かねぇよと言われます、ていうか私が言う

ひどいチームなのだ

ただ、何故か応急のドロップ率がかわったり、マップによって変わるのが最近の悩み、特にエランゲルのドロップ率がクソ

意味わからんぐらい落ちてなかったりするからな…
そういう時のムーブはあるにはあるんだが…

まあ難度が段違いである
応急は10じゃ足りない
コメント