じり……じりじり……
「あーあーあー……テス、テス」献帝の部下らしき者の声がスピーカーを揺らす。その背後が妙に騒がしいように思える。
最早献帝御自ら喋るのは面倒なのだろうか。
新たな死亡者が順次読み上げられる。そして禁止エリアの発動を告げた。「放送は以上です。次の禁止エリアは今のところ未定です」
ぶつっ。
用件だけ告げて、唐突に切られた。
「あーあーあー……テス、テス」献帝の部下らしき者の声がスピーカーを揺らす。その背後が妙に騒がしいように思える。
最早献帝御自ら喋るのは面倒なのだろうか。
新たな死亡者が順次読み上げられる。そして禁止エリアの発動を告げた。「放送は以上です。次の禁止エリアは今のところ未定です」
ぶつっ。
用件だけ告げて、唐突に切られた。

あき
2ch初期の文化の一つであるバトロワリレー小説スレ
もう歴史の海に埋もれてしまった文化だけど、紹介しておく

こはく
当時は各板にバトロワスレが立っていたのだ
芸能バトロワとかで実在の芸能人によるバトロワとかが特にカオスだったのだ

あき
今やると絶対ダメな内容、絶対怒られるやつ
で、ここまで書いて調べてみたらバトロワ文化まだ生きてた

こはく
とっくの昔に死んだ物と思ってた文化なのだ

あき
まあローカルルールでガチガチだと思うから半年ROMらないと空気は理解出来ないと思う、下手に参加すると絶対やばいからしないほうが賢明

こはく
ちなみに三国志バトロワは、皆好き放題武将だして好き放題やってたら、創作ガチ勢がきて自然と形ができていった感じなのだ

あき
ちなみに十常侍が優勝した回もあるし、なんかもう基本的にバトロワスレはリレー小説だからカオス、空気読む力と創作力がいりそうに見えるけど…

こはく
リレー小説だから誰でも参加できるのだ
まあ人気キャラ殺すと死ぬほど叩かれたりしてたけどまあご愛嬌なのだ

あき
自分の都合の良いように他作者のキャラを殺すと、相手の作者に仕返しでキャラが殺されるという負の連鎖が起きたりしてほんと憎しみが凄かった

こはく
まあバトロワなんだから殺伐して当然なのだ
コメント