
ランダム単語ガチャでどれか一つ適当な話をする
今回のキーワードは『中の上』『二十面相』『ガールズバンド』

その3つの単語じゃ何の話題も浮かばないのだ

まあこの3つで、話題にできそうなのは怪人二十面相の話題なんだけど…
正直、少年探偵シリーズって読んだこと無いから知らないのよね…

私は知ってるぞ
シルクハットにタキシード、黒マントにアイマスクとめっちゃ怪しい姿なのだ

私もそのイメージ、イメージだったんだけど…wiki見たら
『「少年倶楽部」の挿し絵に描かれた姿であり、映画やドラマではたびたび採用されるが、乱歩の原作中に登場したことは一度もない。』って書いてた

原作だとあの姿で出たこと無いとか本当なのか?
wikiに嘘が書かれてるとか…

調べたら「青空文庫で見たけど確かにしてない」ってブログ見つけた
乱歩ファンの人のブログだし本当にそうなんだと思う

じゃあ、あの格好は一体どこから来たのだ?

1954年の一作目の映画の怪人二十面相 第一部人か魔かのポスターだと
黒マントしてない気がするの、でも二作目の巨人対怪人だとしてるっぽい

確かにイメージ通りの二十面相の姿が写ってるのだ
でも、何でこの格好になったのだ?

一番ありえそうなのはアルセーヌルパンかなと思って
1946年に出た七つの顔の男っていう和製ルパン映画調べてみたんだけど…
マントもアイマスクもしてないの、だからどこから出てきたかがわからない

普通に外国のルパンの映画から取ってきたのではないか?

外国のルパンだったら片眼鏡になる
ちなみにwikiみたらこちらも「ルパンがシルクハットと夜会服に片眼鏡の格好をしてる描写はしてない、単行本の表紙で勝手に描かれた」と書いていた

歴史に残る怪盗や怪人は勝手なイメージで作られたのか!
それは知らなかったのだ

で、バットマンかなと思ったんだけど…
バットマンってヒーローだし、そこから取る意味が解らないし、あれの初代の敵は日本人の筈、戦後すぐにそれの真似はしないと思う

ふふふ…ルパンでもバットマンでもないなら私は気がついたのだ
そう、怪盗ジゴマしかいないのだ!

なにそれ…?

昔読んだ本で『大正時代日本で大ヒットして犯罪めっちゃ増えた映画』とか紹介されてたフランスの映画主人公なのだ、どんなキャラかは知らないのだ

ぐぐってもイメージ図が全然出てこない…
あってるかどうかが…あっファントマって小説のキャラがそれっぽい
1911年のフランスの人気小説らしい

おお、これはすごく二十面相っぽいのだ!
となるときっとこれなのだ!

まあ正直、1900年前後のフランスの文学なんてまったくわかんないし、
怪人二十面相の格好がどこから来たか何てもう誰もわからなさそう…

一番古くて絵が残ってるのが正義なのだ
きっと誰かがフランスで怪人のイメージを作り出したのだ
コメント